『クレイジー英語クイズ』勉強の息抜きに笑えるクイズとは?

無料スマホアプリ

何年か前にぶっ飛んだ内容が一部で話題になった『クレイジー英語クイズ』。お勉強アプリではなくバカゲーの類に入る、スマホアプリです。英語の勉強になるかは怪しいですが、ちょっとした息抜きにやってみたいハチャメチャな内容のクイズが楽しいですよ!

『クレイジー英語クイズ』について

『クレイジー英語クイズ』概要

『クレイジー英語クイズ』は三択の英語クイズアプリです。

数年前、確か2017年頃にYouTubeで取り上げられ一瞬話題に‎なったiOS/Android向けアプリ。話題になったのは例文がタイトル通りに“クレイジー”で、シュールな漫才のような内容になっているからです。受験・TOEIC受けるぜと言う方向けのガチな勉強アプリではなく、ちょっとした驚きと笑いが欲しい方、お勉強に疲れたときの息抜き用って感じですね。

アプリストアに掲載されている紹介文にも“まぁバカゲーなので英語の勉強にはほぼならないと思ってください!”というコメントが添えられているように、まじめな英語学習を応援するためのアプリではなくネタ(例文)を見て笑うのがメイン。自分もきちんとした勉強アプリ以外興味のない方にはおすすめしません。

『クレイジー英語クイズ』の配給元はヘン株式会社(HENN Inc.)で、制作者は代表取締役の“RYO SHIRAKAWA”さん。英語関係のアプリ制作を主体としている会社さんではなく、ネタゲー系を多くリリースしている模様。ビンのふたを開けるゲームとか、ドアをぶっ壊して脱出するゲームとか、発想が独特で型破りなバカゲーが結構あります。ハマる人はハマるタイプですね。

難易度と問題数

『クレイジー英語クイズ』に出題される英文は中学英語が出来れば分かるレベルです。登場する全部の単語を中学で習ったとは断言できませんが、三択問題かつ文法的にもそんなに難しいものは無いので義務教育修了者済であれば苦戦することは基本的に無いと言っても良いはず。

チュートリアルの問題が「これはペンです。」の英訳を選ぶというものですし。

…うん、三択じゃなくても大丈夫ですよね。
もちろん本題にはそれよりは若干レベルアップしたものもありますが、基本的には大差ないレベルではあります。

そしてクイズ問題の数。
『クレイジー英語クイズ』がお勉強アプリではなくバカゲーもしくはネタゲーと言っちゃう要因でもありますが、問題数が全22問+おまけ2問=計24問と極めて少ないです。何を隠そう、この記事を書くのに再インストールしたのですが数年前から問題は増えていませんでした。今後も増えることはなさそう。ちなみに、おまけ2問はレビュー投稿で解放されるという仕組みになっています。

『クレイジー英語クイズ』のここが面白い!

高難易度の問題は出ない、問題数も少ない…だと言うのになぜ『クレイジー英語クイズ』が一世を風靡した(?)のかと言えば、とにかく問題文が面白いから。シュールすぎるくらいにシュールなので好みは分かれますが、ツボにはまるという方もかなり多いはずです。

『クレイジー英語クイズ』は青い服の男の子「タカシ」が一応主人公ポジ、そのほかに緑ポロの金髪少年・ピンクブラウスの少女が登場します。この3人以外にも店員さんとかタカシ君の父親とかが登場しますが、まぁストーリーはほぼないので気にする必要はないかなと。ただ…

個人的にタカシ君のお父さんがとても気になります。
『クレイジー英語クイズ』で出題される問題、というか世界観も概ね上の画像のような感じ。もっとコアに「肛門の写真」とかいうワードが出てきたり、大人のホテルに誘うシーンがあったりと…英文レベルと内容の対応年齢的にちょっと危ないんじゃないかと(笑)

レビューを拝見すると「全員変態」と紹介されていることもあり、まさにそんな感じ。ゴキブリに間違われているタカシ君は一見普通なのかなと思いますが、ドヤ顔で全裸の父親を指差しているあたりで察してください。あの扱いで平然としていられるメンタルもクレイジー。

24問の間、とにかく脳内ツッコミが止まりません。電車とか休憩室とか人目のある所ではやらない方が良いです。全問正解するとご褒美で最後の笑いが届けられます。

『クレイジー英語クイズ』の個人的レビュー

『クレイジー英語クイズ』の評価

個人的にはバカゲー・ネタゲ―類としては面白いと思う。
タイトル通り“クレイジー”な例文ばっかり出てくるので、ツボが合わないという方でなければ飽きることなく最後まで行けてしまいます。次は何が出るの?! と。

英語の勉強にならない、クレイジーとは言われているけれど、ちょっと変えれば普通に使えそうな言葉も出てくるあたりミソ。なぜ言わねばならぬのか、とか使ってみたい。

『クレイジー英語クイズ』をやっていてマイナスに感じたのは、広告が多い点。無料アプリとして仕方が無い部分もありますが、全画面表示で数秒間は×で閉じることのできない広告が3問解いたくらいの頻度で出てきます。あと、答え合わせのところでは必ずバナー広告が表示されます。画像加工アプリなんかと違って、一問ずつの処理は軽いはずなのでせめて強制視聴広告はもうちょい少ないと嬉しいなと。

ちなみに、アプリのダウンロードを行うApp StoreとGoogle Playの評価は共に星4.8。あり得ないくらいに高評価ですよね。実はこれにはカラクリがあり、レビューに星5つつけるのが“おまけクイズ(B)”の解放条件になっていたりします。元々無料&課金要素なしのギャクアプリですから、ユーザーさんたちの期待度も大手スマホゲームより低め⇒星5がバンバン付いているのではないかなと。

おすすめの使い方

タイトルにも付けたように、心が萎えた時とか勉強の息抜きとかにサクッとダウンロードして遊ぶのがおすすめです。何週間もやりこむものではないので、プレイした後はサヨナラになることが多いはず(ネタゲー類って大抵そうですよね)。

真面目な英語学習アプリだと難易度が上がってきて、やるのが嫌になるときとかありますよね。真面目かはさておき自分の場合は『英語物語』で難易度爆上がりしてそんな状況になった事があります。そういう時に『クレイジー英語クイズ』をプレイして気分転換したり、ちょっと笑うっていうのはありなんじゃないかな。

制作者さんの意図は分かりませんが、高菜おにぎりはこのゲームをすると学生時代に
“Is this a pen?”
”No, this is a book”
みたいな教科書の謎会話に一人で突っ込んでいたことを思い出します。こんな会話ではなかったかもしれないけれど、絶対間違わないだろうよ、とか、初対面でそれ聞くのかよ、とかね。それをものすごくデフォルメしたというか、クレイジーにアレンジした感があります。

息抜き・ネタとして遊ぶには十分良作。
けど、お勉強は別のアプリを使いましょう(笑)

タイトルとURLをコピーしました