新作ゲームというわけではなく今更感がありますが、ちょっと遊べる無料アプリを探していた時に見つけたのが『CUBE GARDEN』。ルービックキューブの上にマップがあるような構成も珍しく、しかも雰囲気が最高!なんだこの絵本みたいなほっこりビジュアルは…という事でプレイしてみました。
ゲームの内容と、良かった点・残念に感じた点を紹介します。
CUBE GARDENの概要
CUBE GARDENとは
『CUBE GARDEN』は2019年にリリースされた、3×3×3ブロックのキューブを回転させるタイプのパズルゲーム。キューブを回転させることで道を繋げ、王様をゴールまで導きます。iOS / Android対応で基本プレイは無料です。
視点を変えながらブロックを動かして正解を探すプレイ方法が面白いことに加えて、温かみのある配色や世界観も『CUBE GARDEN』の特徴。王様も登場する他のキャタクターもふんわりとした印象で、ゲーム画面を見ているだけでも穏やかな気持ちになれますよ。
CUBE GARDENの遊び方
『CUBE GARDEN』で行うことは、キュービックパズルを解いて王様をゴールまで導くこと。フィールド上にある3つの星を獲得できる最適解にブロックを動かすのがベストではありますが、星を全て取れなくても王様がゴールに到達すればステージクリアとなります。
王様は段差を飛び降りたり、離れているブロックに飛び移ったりすることはできません。きちんと道になっている所をゆっくり歩くだけです。王様ですし、見た目もおじいちゃんっぽいですしね。
私達プレイヤーは、王様が目的地まで行けるようにブロックを回転させて道や階段を繋げてあげます。王様の散歩コース(?)は3×3×3ブロックのキューブに、スタート地点とゴール地点の2ブロックが加わった形をしています。3×3ブロック=1面をスワイプして回転させることで、道を繋げていくわけです。
パズルはルービックキューブでお馴染みの形。
アレをスマホ画面の中で行っているような感覚です。
最初はストーリーモードから
『CUBE GARDEN』で遊べるパズルはストーリーモード、純粋にパズルをプレイするフリーチャレンジモードの2種類。フリーチャレンジはストーリーモードで星を50個獲得すると解放されるので、インストールしてすぐに遊べるのはストーリーモードのみです。
ストーリーはチャプター1~5まであり、連作短編のような構成になっています。毎回ストーリーを読んでパズルをプレイという形ではなく、チャプターの最初と最後にストーリー部分が見られますよ。
CUBE GARDENの魅力・難点
CUBE GARDENの4つの魅力
優しい気持ちになるビジュアル
見ているだけでほんわかする絵本のようなイラスト、3Dでブロックとキャタクターが動くパズル画面、とちらも『CUBE GARDEN』ではシンプルかつ柔らかい世界観で構成されています。落ち着いた色味で統一されていることもあって、雰囲気は最高! おそらく『CUBE GARDEN』をインストールした方の多くが共感してくださるはず。
製この雰囲気が好きすぎて、当サイトでは癒し系のタグを付けさせていただいてしまいました。パズル画面に登場する『CUBE GARDEN』のキャタクター達には顔が描かれていません。チェインでビカビカ光る演出も無いので目にも優しいです(笑)こうした部分も、ふんわり優しい世界観の構成に一役買っているように感じます。
『CUBE GARDEN』は超高難易度のステージがたくさんあるようなパズルゲームではありません。後記のストーリーもまたほっこり系で温かみという言葉がぴったりな世界観なので、ガッツリとパズルを楽しみたいという方よりも癒しを求めている方に合うような気がします。日常に疲れている・ほんわか頭の体操をしてリフレッシュしたい方には最適かと。
ほんわか温かいストーリー
『CUBE GARDEN』をプレイする場合はストーリーモードから入ります。
いつのどの地域かは明かされていませんが、舞台は“とても平和な国で穏やかな王国”。穏やかな時代が長く続いたので、王様は散歩くらいしかすることがないとプロローグで紹介されています。なんて平和! BGMも平和な王国という感じなので、この時点で既にほんわかしてます。
王様はお暇なようですが、お散歩が大好き。
結構な頻度で城下町(?)を散歩していらっしゃるようです。そして散歩中に気になるものを発見して追跡してみたり、街の人と話をしてお手伝いをしようとします。


ストーリーは短めで淡々としているのですけれど、どこかノスタルジックというか、疲れてささくれている自分は胸の奥が少し痛くなるような部分もありました。ネタバレになってしまうので後半には触れませんが、小さいお子さんは小さいお子さんなりに、大人は大人なりに、感じる何かがあると思います。
また、ストーリーがあるというだけではなく、チャプターごとのストーリと、パズル画面で使われているブロックの作りが一致するように作られています。奇妙な落書きがあることに気づきましたのチャプターでは、パズルブロックにも落書きの道が出来るようになっています。黒猫ちゃんも登場しますよ。
初心者からパズル好きまで楽しめる
よくあるマッチ3パズルゲームなとど比べると、ルービックキューブを回転させるような『CUBE GARDEN』のプレイ方法は少し特殊。縦・横だけではなく奥向きの回転も存在するのでプレイ前は難易度が高そうに感じていましたが、チュートリアルが親切・チャプター1は本当に簡単なパズルから始まるので開始早々に心が折れることはありませんでした。ストーリーモード中盤くらいまでだと、パズル好きの方には物足りないくらいかもしれません。
しかし!
難易度は徐々に上がっていきます。パズル画面に登場する王様以外のキャラクターを動かしたり、キャタクターを乗せるとブロックが動くギミックを活用したりする必要も出てきます。チャプターが進むごとにブロックの回転回数が増え、複雑な動かし方をするシーンも増えてきます。


一つ戻る・最初からやり直すのボタンも付いているので、あれこれ悩みながらプレイするのも楽しい。また、すべてのパズルには「ヒント」が付いています。動かし方を思いつかないときはヒントを参考にすると案外すんなり解けてしまうこともありますよ。


更に「ヒント」画面には動画広告を視聴することで使用できる“ナビモード”も搭載されています。
試してみたところ“ナビモード”を使用するためには30秒と長めの動画を視聴する必要があるものの、動画視聴を終えると動かすべきブロックが光る→タップすると自動で回転する→王様をゴールまで導けるという仕組みになっていました。この方法だと星は1つももらえませんが、どうしてもクリアできないパズルがあるときに助かりますね。
制作者様の誠意もしっかりと
App storeもしくはGoogle Playのレビュー欄を見て頂くと分かるように、『CUBE GARDEN』に付けられたレビューはほぼ制作者の方が目を通してくれているようです。不具合や要望などに対して「検討いたします」はもちろんのこと「修正しました」というコメントもありました。定型文をペーストしているような返信ではない事と合わせて誠意が感じられ、好感が持てます。
CUBE GARDENの難点
操作には慣れが必要
『CUBE GARDEN』ではキューブを構成している、3×3×3ブロックのどれかをスワイプして一面を回転させます。スクリーンショットや動画で見ればアプリ版ルービックキューブのような印象ですが、実際にやってみると結構扱いが難しいです。動かしたい1面ではないところが選択状態になり、慣れないうちは思っている通りの操作が出来ない事もありました。App Storeなどのレビューでも操作性の悪さで評価の☆を下げている方が結構いらっしゃいます。
かつ、『CUBE GARDEN』のフィールドはルービックキューブに近い立体型。視点をぐるぐると変えないと、裏側に入ってしまった階段や星が見えないこともあります。3Dタイプの立体パズルという仕組みなので一視点ですべてが見えないのは仕方がありませんが、ゴールに行ける動かし方を探すより星を発見するのに時間がかかることもありました。
広告が多め
『CUBE GARDEN』のもう一つの難点は、広告が多い事。基本無料でプレイでき、ガチャなどの課金要素がほぼないゲームですので仕方が無いことではありますが…。
ゲーム画面下に小さめの広告が常駐+ステージクリア後に毎回画面中央にバナー広告が表示されます。ステージクリア後、何回かに一回は全画面の動画広告(5秒間は閉じることが出来ない)も入ってきます。
このため広告表示されるゲームが嫌い・サクサク次のステージに進みたいという方にはあまりお勧めできません。250円で広告削除版に変更することが出来るので、ストーリークリア後もフリーチャレンジモードで続けたいという方は検討しても良いかもしれません。
CUBE GARDENの個人的評価
恥ずかしながら、平面パズルは好きですが、ルービックキューブ系の立体パズルは全くダメな人間です。なのでチャプター2くらいからリターンボタンを使用するようになり、後半はストーリーの続きが読みたいあまり星の全獲得(最適解)を諦めて進んだところも結構ありました。
とは言え、星を全て獲得することにこだわらなければクリアは出来ました。この記事を書くために“ナビモード”を試しはしたのですが、星ゼロ個でクリアなら使わなくてもいけたじゃんというのが正直なところ。パズル好きの方であればストーリーではなくフリーモードのプレイがメインになりそうです。自分は残念なことにフリーモードは全クリアしていません。。
慣れるまで操作に手間取る部分はありますが、パズルとしては『CUBE GARDEN』かなり面白いです。和みながらプレイさせて頂くには十分すぎる内容かと。本当はBGM付きでプレイしたいのですが、そうすると動画広告の音声も入ってくるのが少々残念なところではあります。もう少しストーリーが多くて2週目、3週目とプレイするなら250円払って広告消すんだけどなぁ…。