Qoo10でのお買い物は、どのポイントサイト経由がお得か考えてみた

お小遣い稼ぎ

韓国アイテムに強いネットショッピングサイトQoo10。
コスメ好き、韓国好きな方なら一度は覗いたことがあるサイトなのではないでしょうか。

タイムセールやクーポン、そしてメガ割と、普段からお得なQoo10ですが、ポイントサイトを経由すると更にポイントがゲットできます。Qoo10でのお買い物と、更にお買い物をお得にする方法について考えてみました。

ショッピングサイトQoo10について

Qoo10(キューテン)とは

Qoo10はマーケットプレイス型総合ECモール、つまりECサイトがいくつも出店しているネット上のショッピングモールの一つ。日本国内での総合ECモールとしては、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングに継ぐ大手サイトです。利用者数も多いですし、最近はTVCMもしていますね。

2008年から日本でサービスが開始されており、当初は“Gmarket”という名前の韓国のショッピングモールサイトでした。現在は買収され、アメリカ本社のネットオークションサイト“eBay”が運営元となっています。

国内ブランドに強い楽天、オリジナル商品から海外輸入品まで様々なラインナップのAmazonに対して、Qoo10は韓国コスメ・韓国食品・K-POPアイドルグッズなど、とにかく韓国のものが強いのが特徴。これも、元々は韓国のサイトだったと思うと納得です。

とは言え、Qoo10はメジャーECモールの一つ。FANCLさんやosharewalker(オシャレウォーカー)さん、Happy急便さんなど定番のショップも出店されています。

Qoo10のメリット

Qoo10の魅力・メリットは入手しにくい韓国の商品が手に入ること。そして安いこと。

結構前からQoo10を利用しいるユーザーとしては「昔ほど安くはないなぁ」と思っていたりもするのですが、、それでも実店舗よりはお安いし種類も豊富。新大久保のショップなんかよりも、断然安いです。SNSでバズってるけど、近所じゃ見かけないコスメもほぼあります。韓国コスメはもっぱらQoo10で買っています。

モール型ショッピングサイトでの懸念は、安心な出品者か、ということもありますが、Qoo10は日本国内でも5本指に入る大手。利用者も多いですし、レビューでポイントが貰えるなどの特典もあるので、レビュー記入率も高い傾向にあります。レビューが多く、高評価のサイトで購入するという安全策を取りやすいです。

Qoo10のデメリット

Qoo10のデメリットを挙げるとすると、値段設定・色違い等の見にくさ
Qoo10は基本価格+オプション価格なので、サムネイルと値段を見て「お、安い」と思っても、一覧に表示されている価格で欲しい物が買えるとは限りません。また、色違いが別の品番(TYPE)になっていたり、COLORが番号だったりと、誤注文しそうな部分も多いです。

 

AliExpressや一部のAmazon商品などの海外通販系だと、この方式がデフォルトだったりもしますが…楽天など1商品1価格に慣れていると、見にくいし注文しにくい。検索の一覧表示では最安価格(基本となっている、一番安い商品の価格)が表示されているので、同じ商品の価格比較もしにくいです。個人的に、これが一番嫌。

ちなみに、楽天などにも出品しているメジャーな日本ショップだと、このような出品の仕方は稀。1つの商品枠に対して一つの型番、色とサイズを選ぶという分かりやすい方式です。でも韓国コスメや韓国ファッション系は上図のような出品方式が多く、レビューでも「欲しいものと間違えてしまった」というお話、結構出てきます。。

Qoo10で見逃せない『メガ割』

普段からタイムセールや会員クーポンもあり、お得に買物ができるQoo10。更にお得に買い物ができる、Qoo10ユーザー心待ちのイベントがあります。

それが『メガ割』。
年に4回、3ヶ月に1回くらいのペースで開催されているQoo10の大規模なセールです。

楽天でいうスーパーセール的なイベントですが、メガ割がすごいのは期間中は20%OFFになるクーポンが9枚配布されること。楽天のスタートダッシュクーポンのように、あっという間に「枚数終了」になる争奪戦はありません。メガ割クーポンの対象商品に限定はされますが、期間中であれば必ず使えます。

また、メガ割クーポンの対象商品も豊富。「メガ割になったら買おう」とお気に入りに商品を色々入れていますが、多いときは7割、少なくても半分以上は対象になってます。欲しい物にもよると思いますが、ロムアンドのティント、innisfreeやVTcosmeticsなど有名ブランドコスメも20%OFFで変えております。

緊急で欲しい物以外は、お気に入り登録してメガ割を待つ!というユーザーは、かなり多いと思われます。レビューで「タイムセールで〇〇円で買いました」「メガ割で〇〇円で買いました」と書いてくれる方が多いので、購入のタイミングもはかりやすかったりします。

Qoo10のお買い物でポイントが貯まるサイト考察

本題の、別サイト経由で得られるポイント。
これはQoo10のポイントが増えるというものではありません。

ポイントサイトや楽天Rebates(リーベイツ)などに掲載されている、Qoo10へのリンクを踏むことで、そのサイトで購入額の○%がポイントとして貰える仕組みです。ポイントサイト経由のショッピングでポイント獲得、ポイントサイトとQoo10ポイントを二重取りするイメージですね。

大手ポイントサイトはほぼQoo10も対象

ポイントサイト経由のショッピングでポイント獲得をするためには、Qoo10がそのポイントサイトで“ポイント対象広告(案件)”になっていなくてはいけません。マイナーな商品やECサイトの場合はポイントサイトAではポイント対象、ポイントサイトBでは対象になっていない…なんてこともあります。

が、しかし、そこはQoo10。
楽天やAmazonに次ぐ大手ネットショッピングモール。ちょびリッチも、モッピーも、ハピタスアメフリ、GetMoney!、ライフメディアなどなど、メジャーなポイントサイトではほぼ全てQoo10でのお買い物はポイント獲得対象になっています。競合と言える楽天市場の系列サイト、楽天Rebates(リーベイツ)にもQoo10の広告案件があり、楽天Rebates経由すると楽天ポイントをもらえたりもします。

どこ経由がQoo10のポイント還元が多いか

ほとんどのポイントサイトが提携しているなら「どこを使っても良いじゃない」と思いますよね。楽天市場やyahoo!ショッピングなどは、正直、ほぼ“購入金額の1%”で固定です。

が、Qoo10の場合はポイント還元率に結構ムラがあります。
ポイントサイトでの差もありますし、タイミングによってもポイント還元率が変わります。

困ったときはとりあえず、各ポイントサイトのポイント還元率比較が見られる『ポイント獲得ナビ』で見てみましょう。『ポイント獲得ナビ』まじで優秀…!


出典:ポイント獲得ナビ

Qoo10で購入した金額の2%~1%、というのが平常時のポイント還元率。
当サイトでも大プッシュしている、万能型ポイントサイトのちょびリッチモッピーが上位に来ています。ちょびリッチは会員ランクに応じて、更に獲得ポイントの10%くらいが上乗せされるのでお得です。

ちょびリッチ経由のお買い物についてはこちら>>

とは言え、この比較表を見た日は5日。5のつく日=スーパーちょびリッチの日で倍増されています。ちょびリッチ経由でのQoo10でのお買い物は、平常時は1%。また、トップ還元率である5%まで増加されたことは、私が知る限りありません。

モッピーの場合は1%~4%くらいを変動しているので、どちらかというとモッピーのほうがお得です。ただし、モッピーはQoo10でのお支払いにQmoney/Qポイントを使うとポイント対象外になります。私はこの注意書きを見落としていて、ポイントもらえなかったことがあります。。利用される方、本当に気をつけて…!

引用元:Qoo10(キューテン)の詳細 | ポイ活するならモッピー

 

ちなみに、楽天リーベイツからQoo10は概ね“購入金額の1%”です。タイミングによって増えることもあるかもしれませんが、自分が確認した限り楽天スーパーセールなどとの連動キャンペーンがある時も1%。楽天スーパーセールとメガ割の時期は被りがちですし、楽天市場とQoo10は競合でもあるので、そこまで大盤振る舞いしていないのかなと邪推しています。
楽天ポイントでもらえると、1ポイントから使えて嬉しいんですけどね。

ポイント還元率3~6%ならチャンス

『ポイント獲得ナビ』さんの推移表をみてもわかるように、Qoo10でのお買い物で還元されるポイントは“購入金額の5~6%”あたりが最高です。10%以上になることは、まぁ、無いですね。

ポイント還元率が高くなるタイミングは、ポイントサイト側のイベントと、Qoo10のメガ割との連動タイミング。3~6月の推移表では5月末あたりに最高値5%の山がありますが、これはメガ割のスケジュールと合致しています。ちなみに、このときのQoo10メガ割は5月27日(金)〜6月5日(日)開催でした。

とは言え、5%になったのは1~2サイトくらいですし、期間中ずっとでもありません。メガ割であればクーポンが切り替わるタイミング、もっと日常的には買い物したいタイミングってものもあります。それらも考えると、3~5%くらいになっていたらお得と言えそうです。
逆に1%のときは、今すぐ買う必要がなければ、数日くらい還元率が上がらないか待ってみても良さそう。

タイトルとURLをコピーしました