すぐたまは安全にポイ活できる? 貯まりやすさや評判・使ってみた感想

お小遣い稼ぎ

ポイントサイトの中で超メジャー……とまではいかないものの、かなりの知名度と利用者数を誇るの『すぐたま』。名前からして“すぐに貯まる”→すぐたま、とポイントが貯まりやすそうな感じですよね。果たして本当にすぐポイントが貯まるのか、他のポイントサービスよりも秀でている点・使って感じたマイナス点などをご紹介します。

すぐたまとは

すぐたまのサービス概要

すぐたまは株式会社ネットマイルが運営する、ポイントサイトです。

とりあえず、1分もかからず分かる、すぐたまのサービス概要表を作りました。下では特徴やメリット・デメリットもまとめていますので宜しければご覧ください。

参考元:ネットマイル

運営会社株式会社ネットマイル
サービス開始2001年04月:NetMile(ネットマイル)サービス開始
2015年04月:ポイントサイトサービス「すぐたま」開始
会員数480万人以上
換金率1mile=0.5円(2mile=1円)
最低換金額500円(1000mile)~
手数料交換先により異なる

Amazonギフト券ほかギフトコード類はほぼ無料
現金交換は手数料50~100円が中心
ポイント交換先現金
電子マネー
ギフト券
マイル
仮想通貨
商品との交換
寄付 など200種類以上
利用可能な年齢12歳以上
(20歳未満の場合、法定代理人の同意が必要)
友達紹介制度あり
ポイント獲得コンテンツアンケート
メールマガジン
商品購入
資料請求
すぐたま経由のショッピング
すぐたま経由の旅行サイト利用
ミニゲーム類
記事作成
アプリダウンロード など
スマホアプリなし(スマホサイトは有)

ネットマイル(NetMile)とは?

マイルと聞くと航空会社系のポイントのようにも思えますが、ネットマイルはポイントの単位。

ネットマイルは2001年からサービスを行っている、ポイント共通化サイト。通販サイトやポイントサイト、アンケ―ト・副業系サービスなど様々なサイトで獲得したポイントを一つにまとめられ、ポイント元のサイトからは選べない交換先へと変換できるサービスです。ポイ活をされている方なら使っている・名前やロゴを見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。

ネットマイルの方でも、前々からポイントの共通化・交換だけではなくマイルがゲットできるミニゲームやサービス登録コンテンツが若干ありました。それを引き継ぎ、ポイントメディアサービスとして2015年から開始したのが『すぐたま』というポイントサイトなのです。

すぐたまの安全性は?

ポイントサイト選びの基準としてセキュリティ面も大切です。会員になるには個人情報を入力する必要がありますから、運営元がしっかりとしていてセキュリティにも十分な配慮がなされているサイトを選びたいですよね。

セキュリティ対策の確認方法としてよくSSL化しているからOKという記事を見ますが、それはぶっちゃけ昔の話。今はSSL化が標準装備、していないサイトはよっぽどヤバいか古いまま更新されていないところです(このブログもSSL化しています)。個人情報を入れるようなサイトの場合は、正直SSLだけでセキュリティがバッチリと言い切れるとは思えません。

では、SSL以外のどこで確認するのかというと、

  • プライバシーマーク/TRUSTe取得
  • ISMS認証取得(第三者機関によるセキュリティ基準評価)
  • 日本インターネットポイント協議会(JIPC)加盟
  • 電話認証(不正アクセス・なりすましの検出)

等が大事になってきます。

すぐたまはプライバシーマーク取得し、日本インターネットポイント協議会(JIPC)加盟しています。というかJIPCの理事に入られていますね。プライバシーマークとは、個人情報の取扱いに関する指針を定めて管理していることを第三者が認証制度する制度。つまり適正に個人情報を保護していると認められた証です。

これにプラスして電場番号による本人認証もあるので、すぐたまはセキュリティ面でもしっかりしたサイトと言えるでしょう。本人認証はちょっと面倒ですが、これがないと“なりすまし”が出たり、不正にポイントが取られてしまうこともあります。がっつりチェックされているからこそ安心して使える、というわけです。

運営についても、すぐたまはネットマイルというポイント合算サービスが母体。約20年間ポイントに関わるサービスを運営されており、数多くの大企業と提携も行っているので信頼できます。ある日突然サイトが消えて貯めていたポイントも無くなった…なんて心配もいらないでしょう。信頼できるポイントサイトの一つと言って問題ないと思います。

すぐたまの特徴とメリット

ポイントの交換先が豊富

すぐたまでは、サイトを使って得ることが出来るポイントはmile(マイル)で表示されます。このmileはそのままネットマイルとして利用でき、交換もネットマイルのサイトを通じて行います。すぐたまサイトのメニューにある「マイル交換」をクリックすると、ネットマイルのページに移動しちゃうんですよね。

すぐたまサービス内で交換できないという手間はありますが、長らくポイント合算サイトとして運営されているだけに、交換先は200種類以上と非常に豊富また、すぐたまで貯めたマイルだけではなく他社ポイントもネットマイル移せるので、例えば現金交換の際にかかる手数料にすぐたまで稼いだ分を充てる、なんてことも出来ます(自分はこのタイプ)。

Amazonギフトに100円から交換は出来ない

すぐたま(ネットマイル)のメリットとして、Amazonギフト券に100円(198mile)から交換可能というものがありました。ポイントサイトの紹介記事や比較サイトを調べると、換金ラインの敷居の低さも魅力として紹介されていますよね。何を隠そう、自分も少額からアマギフ交換可能に惹かれて登録したクチです。

が、最近久しぶりにログインして見たら…ない!
(どんだけ使ってなかったのという話はスルーで)

2019年09月13日
「Amazonギフト券(100円)」への交換サービス終了のお知らせ
平素はネットマイルをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度「ネットマイル」から「Amazonギフト券(100円)」への交換サービスは、
在庫がなくなり次第、終了させていただくこととなりました。

 

2020年に書かれている紹介記事でも100円からAmazonギフトに交換可能ってのがあったりするんですけど…どういうことなんだろう。。少なくとも自分は交換できませんし、お知らせにもあるので無いと思うんですよね。同じく200mile(100円)から交換できるTポイントがありますが、こちらは最小交換口数が5口=1000mile以上でないと交換できない仕組みになっています。au pontaポイントも3口から。

※図は必要箇所を抜粋して編集しています

なので、すぐたま/ネットマイルから現金もしくは現金的な利用が可能な交換先への、最低換金額は500円(1000mile)だと思っておいた方が良いです。最低換金額500円はポイントサイトとしては標準的ですが、以前のように「100円からAmazonに移せる」という強みはなくなってしまった形です。残念。

会員グレードによる還元が大きい

ポイントの稼ぎやすさという点で見た場合の、すぐたま最大のメリットはグレード会員制度による追加還元アップ「グレードボーナス」にあります。これは会員のグレードに応じて獲得したマイルにボーナスが上乗せされるというシステムです。上乗せされるのは

  • 通常会員-なし
  • ブロンズ:1%
  • シルバー:5%
  • ゴールド:15%
  • プラチナ:20%

となっています。つまり、プラチナ会員になるとサービス利用で10,000mile獲得した場合、20%が上乗せされて実際には12,000mileが獲得できるというわけ。ショッピング系は概ねこのグレードボーナス対象になっているので、ゴールド会員以上の場合は楽天市場などでのお買い物がかなり高還元率になります。数あるポイントサイトの中でもトップクラスの還元率ですね。

更に、グレードボーナスの対象にアンケートや無料ゲームも追加されました。毎日空き時間に稼ぐちょっとしたポイントも、ボーナスが乗っかることでライバルポイントサイトよりも高ポイント獲得コンテンツに。無料案件・すぐたま経由のショッピングだけでも、結構なポイント(ネットマイル)が貯まります。

しかも新規登録から3ヶ月間は「特別ゴールド会員」にしてくれるので、最初からグレードボーナスを受けられるのもありがたいところ。楽天市場をよく使う方なら、すぐたまを経由して買い物しているだけで普通に1000mileはすぐ貯まって換金できるはずですよ。

すぐたま 期間限定 ここから登録で600mile(300円相当)GET!

カード発行という手段も

すぐたまの会員グレードを上げるには、対象案件をクリアする以外にも二つの方法があります。

画像元:すぐたま

これから始める方が5年待つのは辛いので、手軽な方はネットマイルカードの作成ですね。自分は所有していない(理由は後記)ので不確かで申し訳ないですが、リンク先を確認した印象だとすぐたま永久ゴールド会員になるにはネットマイルプレミアムカード発行が必要そうです。

ちなみに、プレミアムカードは年間カードショッピングで10万円以上使わないと次年度から会員費が発生します。プレミアムでもポイント還元率は100円につき1mile(0.5円)といたって普通。高還元を求めるなら別のカードの方が正直良いですが、すぐたまグレード会員制度の恩恵を受けたいという方なら良いかもしれません。最終獲得から180日間経つとマイルが失効してしまうので、毎月カードを使っていれば期限切れの心配もないですしね。

旅行好きさんは使いやすい

すぐたまの特徴であり魅力と言えるのが、もう一つ、ポイント還元が受けられる旅行サービスの比較ができる「すぐたまトラベル」という機能。旅行サイト+すぐたまのポイントがWでゲットできるのでお得ですし、トラベルコと提携しているためか検索も高機能なので旅行比較サイトとしても優秀です。タブを複数開いて見比べなくて良いから楽ですしね。

かつては他のポイントサイトにも「すぐたまトラベル」に近い機能が搭載されていたのですが、現在は多くのポイントサイトから無くなってしまっています。すぐたまはパソコンサイト・スマホサイト両方からこの機能が使えるので、地味に便利。お得に旅行をしたい方にも適していると思います。

自分はインドア派なので高頻度で使っているとは言えないのですが(笑)たまに旅行に行くときは、まずここをチェックしています。そこから他のポイントサイトでポイント還元率チェックしたりしますけどね。

オーソドックスなコンテンツは揃っている

個人的に『すぐたま』で特徴的・魅力的だと思うコンテンツは上記でご紹介したものです。それ以外にもすぐたまは総合型のポイントサイトですので、アンケート・ミニゲーム・文字入力・アプリダウンロード・友達紹介・資料請求やカード発行等様々なポイント還元コンテンツが用意されています。

何かにものすごく強い・案件が豊富だという事はありませんが、オーソドックスなポイント案件は大体揃っていると考えて良いでしょう。レシートからのポイント獲得(テンタメ)が無いくらいかと。アンケートも数が多めで安定して更新・追加されているので「答えられるアンケートがありません」状態にはなかなかならないですよ。

すぐたまのデメリットと評判・感想

レビュー評価から見る、すぐたまのデメリット

①ポイント獲得効率が良いとは言えない

すぐたまは会員グレード制度によって、トータルで見ると(特にショッピングでは)かなりポイント還元率が高いです。しかし、会員グレートが通常~シルバーでほとんど「グレードボーナス」が付かない場合……正直もらえるポイントは中の中~下と言ったところ。時々他サイトに掲載されていない高還元な案件もありますが、楽天などで買い物する場合は他ポイントサイトの方が良かったりします。“ちょびリッチの日”であれば会員グレード関係なくポイント2倍ですしね。

文字入力(タイピング)やアンケートなどの無料コンテンツも豊富なものの、2mile=1円なのでそこまで稼げる感じではありません。文字入力やアンケート主体でポイントを貯めようと思っているのならば、他のサービスを利用した方が良いです。

②ポイントに有効期限がある

すぐたま/ネットマイルで使われているマイル(mile)には有効期限があります。
基本的なマイルの有効期限については公式FAQで下記のように紹介されています。

最後にマイルを獲得されてから180日間一度もマイルの獲得がない場合はそれまでに獲得されたマイルが全て失効します。
失効したマイルは復活することは出来ませんのでご了承ください。

引用元:マイルの失効を防ぐためには?-ネットマイル

つまり3か月間何もしないでいると、持っていたマイルは全て消えてしまうというシステム。説明にもある“全て失効します。”の一文が怖いですね…。ネット上の口コミでも、マイナスレビューの内容としても「期限が切れてポイントが消えてしまった」というものが結構あります。こまめに利用するタイプではない方は要注意かもしれません。

③ポイント交換が微妙

すぐたまで獲得できるポイント(マイル)はネットマイルを使って交換するので、交換先がかなり豊富です。しかし、交換先によっては最低換金mileがやや高かったり、ポイントタウンなどでは交換手数料無料なのになという事が結構あります。

また、ネットで書かれている口コミ・評価では

  • マイルを貰えるまで時間がかかる
  • 交換申請から完了までに時間がかかる

とスムーズにポイントを貯める→換金するという流れが行えないことについてのマイナス評価も目にします。①の理由から自分は口座開設や査定などの“サービスで貯める”コンテンツをほぼ利用していないのでそんなことは無いと断言はしませんが、無料コンテンツやショッピングのポイント反映は普通でした。

ただし、すぐたまというかネットマイルからの交換が遅いのは自分も感じています。Google PlayやApp Store & iTunesギフトコードへの返還なら、他ポイントサイトなら即時もしくは翌営業日が標準的。なのにネットマイルでは“交換完了予定日-2週間程度”となっています。むしろ、なんでそんなに時間かかるのってレベル。この辺りは改善して欲しいところです。。

すぐたまについて個人的な感想

辛口になってしまいますが、結論から言うと「悪くはないけれどすごく良くもない」です。

①ポイント還元率が良いとは言えない、と書きましたが、極端にすぐたまが低いわけでもありません。至って普通で、すぐたまよりも低いポイントサイトもまぁ有りますね。ネットマイルが運営元と安心感があるサービスではあるので、ポイ活初心者さんには良いと思います。毎月月収レベルで稼げるかは怪しいので、ガチ勢になるつもりの方にはお勧めしませんが。

自分はネットマイルをポイント返還(ポイントサイトからではなく、セシールさんとかのポイント)に使っていたので、その関係ですぐたまも時々使います。とは言え、旅行も行かないですし、メインのポイントサイトとしては使ってないですけれども^^;

ポイントサイトにいっぱい登録するのは嫌……という場合に、ネットマイル一本では少し弱い気がします。一人で案件をこなして稼ぎたい方ならちょびリッチモッピー、友達紹介&ドロップシッピングで稼ぎたいならポイントタウンが個人的にはお勧めです。

すぐたまが向いているタイプの方

  • ネットマイルを利用している、利用を考えている
  • ポイ活を始めたいけれど不安な方
  • 永年ゴールド会員になるつもりである
  • ネットショッピングでWポイントが欲しい
  • 旅行時にWポイントが欲しいが、たくさんのポイントサイトを行き来して比較するのが面倒

 

「すぐたま」を見てみる

タイトルとURLをコピーしました